すっかり忘れていましたが、フェイスマスクはもう挫折してしまいました、、。
スキンケアが割高になりがちなのと、劇的な変化がないので、やめてしまいました。
やっぱりその分は貯めておいていつか美容医療かなあ。
すっかり忘れていましたが、フェイスマスクはもう挫折してしまいました、、。
スキンケアが割高になりがちなのと、劇的な変化がないので、やめてしまいました。
やっぱりその分は貯めておいていつか美容医療かなあ。
日傘は毎年紛失するグッズなので、試行錯誤しています。
昨年は千円台の安い物を買ったら、夏の途中で壊れてしまい二本目を買うはめになり、安物買いの銭失いをしてしまいました。
5月はかなり紫外線が強いらしいので、先週から昨年買った二本目の日傘を探していたのですが、、見つからない。
仕方がないので、またまた日傘を買いに行きました。
一目で気に入った物は4500円!
絶対になくす自信しかないし予算オーバー、、。
その他のお店も見て回り、だいたい2000円くらいの価格の物が多かったです。
結局悩んで今回は逆に去年より安い1000円ちょうどの傘を見つけたので買いました。これで夏の途中で壊れてもトータルで2000円になるかと腹算用しています。
***
最近はビニール傘を使うのが普通になってきてので、紛失してもそこまで痛くない価格で紛失癖を改善できない私にとってはとてもありがたいです♡
夫は昔5000円くらいした?バーバリーの傘を一日で盗難でなくしてしまったらしく、傘ってADHDとか関係なくしやすいし、ビニール傘で十分ですよね!
高い傘もすてきとは思いますけど。
しかし日傘は結構高いですよね。
雨用の傘と比べてもなぜか日傘は本当にすぐなくすので、安い日傘を買いつつ対策を考えたいです。
私が服用しているADHDの薬はアトモキセチンという薬です。ストラテラのジェネリックらしい。
薬が効きやすいのか確か最初は10mgとか少ない量からスタートして少しずつ増やし、最近はずっと朝50mgを朝だけ服用していました。前一度60mgに増やしかけた時、夕方の眠気がひどくてまた50mgに戻してからずっと50mg。
コンサータも試してみたが、食欲が全くなくなりイライラと動悸がひどいという副作用が出る割に特に何の効果も感じなかったので、コンサータは×
アトモキセチンを夜服用するとマイスリーという入眠剤を飲んでも眠れなくなるので、夜は服用できない、、。
アトモキセチン50mg私にはじんわり良く効いているのですが(アドレナリンがちゃんと出ている感があります)、もう大人だから療育でもないし、私の限界はここかと思っていたのですが、先週のお休みにふと思い立ってまた60mg分を服用してみたら、夕方眠くならなかった、、!
という訳で50→60mgに増やしたのですが、またひとつ階段上れたかも!すっきり感が50と60では全然違う!
アトモキセチンのMAXが確か120だった筈なので、あと数年かけて少しずつ量を増やしていけたら、、!希望が持てて楽しみになってきました♪
家では以前ふるさと納税で買ったオールパンというフライパン?を使っていたのですが、床に落として曲がってしまったので、
この度同じものをふるさと納税で買ったら、今回はレシピ集がついていて(もしかして前回もついてた?)、パンの焼き方が載っていたので、今日は午後半日かけて初めてパンを焼きました。
一昨日はこのレシピ集に載っていたスポンジケーキを作ってみてうまくできたのですが、レシピ通りに作るとお砂糖が多分多すぎて死にそうになったので、次はお砂糖控え目にしてみたいです。
パンもちゃんとパンになりました!
初めて作ったものだからかすごく美味しいとまではいきませんが、、。
強力粉とドライイースト、卵、無塩バター、塩、牛乳。パンって結構シンプルなんですね。
パンもケーキも自分で作ってみると、身体に悪そうなのが結構気になります。
大きいフライパンサイズのちぎりパン。
材料費は、500円いかない位でしょうか。
多分パン屋さんで買うよりは安いのかな?
また作るかもしれません。
次は肉まんのレシピを活用して、中国の饅頭を作ろうかな?
(家族では私しか食べないかも、、)
オールパン使い勝手がよくておすすめです!
最近アトモキセチンの調子が良くやるべき事をどんどん片付けられています♪
三連休初日の今日はパートの仕事内容の復習と予習、その他準備に当てました。
かなり調子よく進んでいます。
自分用マニュアル(普通の人だったら要らないかもしれないけど、今までに起きたイレギュラーとその正しい対応法をまとめてみました)と翌月の月間予定表も作りました。
次に辞めたいと思ったら絶対辞めると心に誓ったので、それまでは後で後悔しないように全力で仕事したいと思います(といっても別にパートなんですが笑)
去年はパートの悩み(つまり発達障害に起因している悩み)以外にも、家族に関する事や様々な悲しい出来事があり、考え込んだり落ち込んだりする事が続いていましたが、今年は解決したり、悩んでいても仕方ないと開き直れたりして、段々落ち込む気持ちが消えてきました。
子ども~若い頃はその時その時で悩んでいる事もありましたが、楽しい事はすっごく楽しくてバランスが取れていましたが、中年になると家族の事も含め悩みも増える割に、心から楽しい事が減り気味です、、。
ここを改善したいのですが、どうしたら楽しい事って増えるのかなあ。
趣味を増やすかな?
読書は大好きなのですが、30代頃から夢中になれる本が減ってきたし。
中国語の勉強は良いけど、例えばサークルに入ったり改めて教室に通ったりするのは何となく億劫に感じるし。
お笑いが好きだったけど、最近は色々な事件やらで何となく気持ちが冷めてしまい、、。
もう2月ですが、今年は何かみつけてみたいです。